令和7年度大学入学共通テストからの出題教科・科目について

数学館.com

MENU

令和7年度大学入学共通テストからの出題教科・科目について

→ 教育関係ニュース(高校生以上向け)へ戻る

 大学入試センターは、平成30年3月に告示された新しい高等学校学習指導要領が、令和4年度から年次進行で実施されるのを受け、令和7年度大学入学共通テストから新学習指導要領に対応させるための検討を行ってきました。

 出題教科は、現在の6教科から「情報」の1教科が増え7教科になり、それぞれの教科の必履修科目及び選択科目の中から出題されます。

 各教科の科目等は以下の通りです。

・国語

 出題科目:「国語」の1科目

 「現代の国語」「言語文化」「論理国語」「文学国語」「国語表現」「古典探求」の6科目のうち、必履修科目の「現代の国語」「言語文化」の2科目の内容を「国語」として出題

・地理歴史

 出題科目:「地理総合,地理探求」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」の3科目

 「地理総合」「歴史総合」「地理総合」「日本史探究」「世界史探究」の5科目のうち、必履修科目の「地理総合」「歴史総合」に選択科目を組み合わせて出題。

・公民

 出題科目:「公共,倫理」「公共,政治・経済」の2科目

 「公共」「倫理」「政治・経済」の3科目のうち、必履修科目の「公共」と、選択科目の「倫理」「政治・経済」をそれぞれ組み合わせて出題。(「公共,倫理,政治・経済」については出題しない)

※「地理歴史」と「公民」を組み合わせた科目「地理総合,歴史総合,公共」(「地理総合」「歴史総合」「公共」の3科目の内容から出題)もあります。

・数学

 出題科目:グループ①「数学Ⅰ,数学A」「数学Ⅰ」、グループ②「数学Ⅱ,数学B,数学C」の3科目

 「数学Ⅰ」「数学Ⅱ」「数学Ⅲ」「数学A」「数学B」「数学C」のうち、必履修科目が「数学Ⅰ」であることから、グループ①に「数学Ⅰ」単体と「数学A」を組み合わせた「数学Ⅰ,数学A」の2科目を設定し、また、グループ②として「数学Ⅱ」「数学B」「数学C」を組み合わせた「数学Ⅱ,数学B,数学C」が設定されます。
 「数学B」は数列、統計的な推測の2項目、「数C」はベクトル、平面上の曲線と複素数平面の2項目がありますが、「数学Ⅱ,数学B,数学C」では、このうち3項目の内容を選択解答させます。「数A」には図形の性質、場合の数と確率の2項目がありますが、「数学Ⅰ,数学A」においては必答問題となります。

・理科

 出題科目:「物理基礎,化学基礎,生物基礎,地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」の5科目

 「科学と人間生活」「物理基礎」「物理」「化学基礎」「化学」「生物基礎」「生物」「地学基礎」「地学」の9科目のうち、「科学と人間生活」は出題せず、「物理基礎,化学基礎,生物基礎,地学基礎」は「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」の4科目の内容のうち、2科目の内容を選択することになります。

・外国語

 出題科目:「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」の5科目

 「英語」は、「英語コミュニケーションⅠ」「英語コミュニケーションⅡ」「英語コミュニケーションⅢ」「論理・表現Ⅰ」「論理・表現Ⅱ」「論理・表現Ⅲ」の6科目のうち、必履修科目である「英語コミュニケーションⅠ」と、選択科目「英語コミュニケーションⅡ」「論理・表現Ⅰ」を組み合わて出題されます。

・情報

 出題科目:「情報」の1科目

 「情報Ⅰ」「情報Ⅱ」の2科目のうち、必履修科目の「情報Ⅰ」の内容が出題されます。

 令和7年度大学入学共通テストは、PBT(Paper-based Testing)で行います。CBT(Computer-based Testing)で実施に関しては、今後も調査研究を進めます。

→ 教育関係ニュース(高校生以上向け)へ戻る

2021/03/25
 [須賀川市の学習塾:数学館] 
数学館

授業の空き状況

 ○ 授業の空き状況 ○

・トップスタディ棚倉進学教室
 【高校個別指導分】

※小・中学生は別途お問い合わせください。

時間
 


17:00~18:00

×
×
18:10~19:10


×
19:20~20:20


×
20:30~21:50


×





「○」:空きがありますので、現在授業を組めます。
「△」:残り後1名となっています。
「×」:現在募集していません。

数学館

指導コース

学費一覧

合格体験記

学習Contents

おすすめ書籍

数学館公式ツイッター