令和7年度入試(令和6年11月06日現在)
募集定員:普通科200名/数理科学科40名
【アドミッションポリシー】
○高い学習意欲と明確な目的意識を持ち、人生を意欲的に切り拓こうとする生徒を募集。
○英知と知的好奇心にあふれ、STEAM 教育や探究活動をとおして主体的に真理の探究に挑む生徒を募集。
○やさしさと思いやりの心を持ち、他者と協力し合って高みを目指すことができる生徒を募集。
○自らの考えを人にしっかりと伝え、他者の考えを受けとめることができる生徒を募集。
【前期特色選抜】(普通科15%程度/数理科学科40%程度)
[志願してほしい生徒]
・普通科:
普通科では、「英知」の校訓の下、知性豊かで主体的に問題解決に取り組み、自己実現を図ろうとする人間の育成を目指し、次のような生徒を求めている。
「学習の記録」が優秀で、上級学校への進学を希望し、本校が指定する競技・活動(バスケットボール【男】、バレーボール【女】、剣道【男女】、野球【男】、硬式テニス【男女】、バドミントン【男女】、吹奏楽【男女】)において中学校における部活動や地域のクラブ活動等に所属し、顕著な実績または高い能力があり、入学後も部活動を継続し、学校生活全般においてリーダーとして活躍が期待できる者 ※硬式テニスにおいては、中学校時ソフトテニスの実績も対象とする
・数理科学科:
数理科学科では、「英知」の校訓の下、課題研究を中心とした探究活動を通し、思考力や創造性を育む教育を行っており、知性豊かで主体的に問題解決に取り組み、自己実現を図ろうとする人間の育成を目指し、次のような生徒を求めている。
① 「学習の記録」が優秀で、本校入学後も高い学習意欲と明確な目的意識を持ち、理系の国公立・私立の四年制大学への進学を志望する者、または、文系の国公立・私立の四年制大学への進学を志望する者で理系科目にも興味・関心のある者
② 学校外での学習面に関するコンテスト・コンクール等へ参加しており、主体的に学習に取り組む意欲と向上心を持つ者、または、英語検定・漢字検定・数学検定の3つの検定のうちいずれかの検定で3級以上を取得しており、主体的に学習に取り組む意欲と向上心を持つ者
[選抜資料](普通科500点満点/数理科学科600点満点)
・学力検査 :[普通科]5教科250点満点 [数理科学科]数学・理科の得点が1.5倍で5教科300点満点
・特色選抜志願理由書:志望の動機、高校生活への抱負、卒業後の進路希望等について、志願理由書の指示にしたがって本人が記入する。
・調査書 :普通科 「各教科の学習の記録」は135 点満点とし、「特別活動等の記録」及び「長所・特技等の記録」は25 点満点として、合計160 点満点とする。部活動や地域のクラブ活動等の実績や取組内容などは総合的に評価し、点数化する。/数理科学科 「各教科の学習の記録」は傾斜配点を実施し、音楽、美術、保健体育、技術・家庭の教科の評定を2 倍とし、195点満点とする。「特別活動等の記録」及び「長所・特技等の記録」は65 点満点として、合計260 点満点とする。部活動等の実績や取組等は総合的に評価し、点数化する。
・特色面接 :普通科 個人面接を実施する。個人面接では、須賀川桐陽高校での学ぶ意欲や部活動における高い能力等について、自らの考えを伝える表現力をみる。面接については、点数化し、40 点満点とする。/数理科学科 個人面接を実施する。個人面接では、須賀川桐陽高校での学ぶ意欲や中学校において積極的に取り組んだこと等について、自らの考えを伝える表現力をみる。面接については、点数化し、40 点満点とする。
・特色検査 :普通科 実技を実施する。実技については、対象とする部活動に関する各種技能や基本的な身体能力をみる。実技については、50点満点とする。/数理科学科 なし
【前期一般選抜】[選抜資料](各科共通)
・学力検査:5教科 250点満点
・調査書 :「各教科の学習の記録」は195 点満点とする。「特別活動等の記録」、「長所・特技等の記録」、部活動や地域のクラブ活動等の実績や取組は点数化しないが、内容は精査する。
・面接 :実施しない。
・学力検査と調査書の成績の比重:同等
【後期選抜】[選抜資料]
・調査書 :「各教科の学習の記録」は135点満点とする。「特別活動等の記録」、「長所・特技等の記録」、部活動や地域のクラブ活動等の実績や取組は点数化しないが、内容は精査する。
・面接 :個人面接を実施する。個人面接では、本校で学ぶ意欲や適性をみる。面接については、段階評価する。
・その他 :小論文を実施する。与えられた資料に関して、関連する設問に答えるとともに、指示に従って自分の考えをまとめる小論文とする。小論文については、50 点満点とする。
【入試データ】
○ 普通科
・令和6年度
[前期特色]志願倍率:0.67倍(1次/0.67倍)(特色枠20人)
[前期全体]志願倍率:1.06倍(1次/1.03倍)
【参考】 前期一般実質倍率:1.06倍(1次/1.03倍)
※ (志願学科人数ー特色枠人数)÷(募集定員ー特色枠人数)
・令和5年度
[前期特色]志願倍率:0.95倍(1次/0.95倍)(特色枠20人)
[前期全体]志願倍率:1.03倍(1次/0.99倍)
【参考】 前期一般実質倍率:1.03倍(1次/1.00倍)
※ (志願学科人数ー特色枠人数)÷(募集定員ー特色枠人数)
・令和4年度
[前期特色]志願倍率:0.70倍(1次/0.70倍)(特色枠20人)
[前期全体]志願倍率:0.99倍(1次/0.95倍)
【参考】 前期一般実質倍率:0.98倍(1次/0.95倍)
※ (志願学科人数ー特色枠人数)÷(募集定員ー特色枠人数)
・令和3年度
[前期特色]志願倍率:0.45倍(1次/0.40)(特色枠20人)
[前期全体]志願倍率:0.94倍(1次/0.93倍)
【参考】 前期一般実質倍率:0.94倍(1次/0.93倍)
※ (志願学科人数ー特色枠人数)÷(募集定員ー特色枠人数)
・令和2年度
[前期特色]志願倍率:0.90倍(特色枠20人)
[前期全体]志願倍率:1.18倍(1次/1.17倍)
【参考】 前期一般実質倍率:1.20倍(1次/1.19倍)
※ (志願学科人数ー特色枠人数)÷(募集定員ー特色枠人数)
・平成31年度
[Ⅰ期]志願倍率:1.73倍
合格者数:80人(Ⅰ期枠70人)
[Ⅱ期]志願倍率:1.19倍(1次/1.16倍)
・平成30年度
[Ⅰ期]志願倍率:1.36倍
合格者数:80人(Ⅰ期枠70人)
[Ⅱ期]志願倍率:1.09倍(1次/1.08倍)
・平成29年度
[Ⅰ期]志願倍率:1.70倍
合格者数:80人(Ⅰ期枠70人)
[Ⅱ期]志願倍率:
1.38倍(1次/1.46倍)
・平成28年度
[Ⅰ期]志願倍率:1.79倍
合格者数:80人(Ⅰ期枠70人)
[Ⅱ期]志願倍率:
1.26倍(1次/1.26倍)
○ 数理科学科
・令和6年度
[前期特色]志願倍率:0.75倍(1次/0.75倍)(特色枠16人)
[前期全体]志願倍率:0.75倍(1次/0.73倍)
【参考】 前期一般実質倍率:0.64倍(1次/0.61倍)
※ (志願学科人数ー特色枠人数)÷(募集定員ー特色枠人数)
・令和5年度
[前期特色]志願倍率:0.88倍(1次/0.88倍)(特色枠16人)
[前期全体]志願倍率:0.70倍(1次/0.60倍)
【参考】 前期一般実質倍率:0.54倍(1次/0.38倍)
※ (志願学科人数ー特色枠人数)÷(募集定員ー特色枠人数)
・令和4年度
[前期特色]志願倍率:0.69倍(1次/0.69倍)(特色枠16人)
[前期全体]志願倍率:0.58倍(1次/0.58倍)
【参考】 前期一般実質倍率:0.41倍(1次/0.41倍)
※ (志願学科人数ー特色枠人数)÷(募集定員ー特色枠人数)
・令和3年度
[前期特色]志願倍率:1.19倍(1次/1.19倍)(特色枠16人)
[前期全体]志願倍率:1.00倍(1次/0.95倍)
【参考】 前期一般実質倍率:1.00倍(1次/0.92倍)
※ (志願学科人数ー特色枠人数)÷(募集定員ー特色枠人数)
・令和2年度
[前期特色]志願倍率:0.44倍(特色枠16人)
[前期全体]志願倍率:0.63倍(1次/0.63倍)
【参考】 前期一般実質倍率:0.55倍(1次/0.55倍)
※ (志願学科人数ー特色枠人数)÷(募集定員ー特色枠人数)
・平成31年度
[Ⅰ期]志願倍率:0.56倍
合格者数:8人(Ⅰ期枠16人)
[Ⅱ期]志願倍率:0.47倍(1次/0.44倍)
・平成30年度
[Ⅰ期]志願倍率:0.88倍
合格者数:13人(Ⅰ期枠16人)
[Ⅱ期]志願倍率:0.85倍(1次/0.93倍)
・平成29年度
[Ⅰ期]志願倍率:1.00倍
合格者数:13人(Ⅰ期枠16人)
[Ⅱ期]志願倍率:
0.85倍(1次/0.59倍)
・平成28年度
[Ⅰ期]志願倍率:1.13倍
合格者数:17人(Ⅰ期枠16人)
[Ⅱ期]志願倍率:
0.52倍(1次/0.52倍)